こんにちは、サブです。
楽天証券で株主優待をもらうためにクロス取引をしたいので、一般信用売りの在庫状況が知りたい、と考えていませんか?
あまり早くから信用売りをしてしまうと、貸株料が高くついてしまうので、できるだけ権利付最終日ギリギリまで待ちたいところですよね。
ただ、あまりに待ちすぎてしまうと、

狙っていた銘柄の一般信用売り在庫がなくなってしまった・・・
なんていうことにもなりかねません。
楽天証券では、一般信用売りの在庫を一覧で確認する方法があります。
今回はその確認方法を紹介します。
1回数分程度で、狙っている銘柄の在庫を確認できますので、もし確認方法をご存じなければ参考になるとうれしいです。
楽天証券の一般信用売り在庫一覧へのアクセス方法
楽天証券で、一般信用売りができる銘柄の在庫一覧が確認できるページへの行きかたを紹介します。
まずは、楽天証券でログインをして、トップページへ行きます。

「国内株式」に進みます。

「信用取引情報」に進みます。

「一般信用売建銘柄」に進みます。

以上で、「一般信用売建銘柄」ページへたどり着けます。

楽天証券の一般信用売り在庫一覧の見方
楽天証券の「一般信用売建銘柄」の主な見方を紹介します。
ピンポイントで銘柄指定して検索
株主優待をもらいたい銘柄は、たいていの場合は決まっているものですよね。
楽天証券の「一般信用売建銘柄」では、銘柄コードで検索ができます。
まず、弁済期限が「いちにち信用」や「14日(短期)」だけで絞り込まれないよう、弁済期限:「全銘柄」に指定します。

検索条件:「銘柄名・銘柄コード」を指定して、下の検索窓に「銘柄名」か「銘柄コード」を入力して、「表示する」をクリックします。

下記のように、対象銘柄の検索結果が表示されます。

上記の例は、
- 弁済期限:14日(短期)
- 売建可能数量:0株
- 特別空売り料:0.00
といったことが読み取れます。
ざっくりとは、

弁済期限が14日ということは、権利付最終日の2週間くらい前から信用売の準備をしておけばいいのか

特別空売り料が0.00ということは、クロス取引にかかる費用としては、貸株料や売買手数料だけを気にしておけばいいのか
といったことが分かります。
また、売建可能数量が0株なので、このタイミングでは信用売ができない、ということになります。
CSVダウンロードをして確認
狙っている銘柄が少ない場合は、上のやり方でもよいのですが、権利確定月によっては(特に3月や9月)、気になる銘柄数も多いかと思います。
楽天証券の「一般信用売建銘柄」では、CSVダウンロードもできますので、注目している銘柄数が多い場合は、こちらの方法をおすすめします。
まず、弁済期限が「いちにち信用」や「14日(短期)」だけで絞り込まれないよう、弁済期限:「全銘柄」に指定します。

検索条件は特に指定しないまま、「CSVで保存」をクリックします

ダウンロードしたCSVファイルを開くと、ブラウザ上では表示されていなかった情報も含めて、一覧が確認できます。

エクセルの「フィルター機能」や「VLOOKUP関数」を利用することで、複数の銘柄をピックアップして一覧化することができます。

他にも、ブラウザ上ではできない(?)ですが、エクセルの「フィルター機能」で、下記のような複数条件の絞り込みもできます。
- 優待権利付き最終日:4月
- 弁済期限:無期限


ブラウザ上では気づけなかったですが、「萩原工業(7856)」で無期限の一般信用売ができることに気づけました。
まとめ
今回は、楽天証券で、一般信用売りの在庫を一覧で確認する方法を紹介しました。
下記のような使い方が、おすすめです。
- 注目している銘柄数が少ない場合は、ブラウザ上でササっと確認
- 注目している銘柄数が多い場合は、CSVで保存してエクセル機能を駆使して確認
コメント