IT Windows10上のVirtualBoxのCentOS7にGUIを導入 はじめに 前回、Windows10上のVirtualBoxにCentOS7を導入しました。 今回はGUIを導入しようと思います。 作業記録 GUIに必要なパッケージをインストールGuestAdd... 2017.09.19 IT
IT CentOS7をWindows10のVirtualBoxに導入 はじめに Linux環境が欲しかったので、Windows10にVirtualBoxを入れて、CentOS7を導入しました。 ISOダウンロード CentOSのダウンロードページから「Minimal ISO」をダウ... 2017.09.18 IT
端株優待 【端株優待】1株でも特典がもらえる銘柄を一覧で紹介【単元未満株】 こんにちは、サブです。 株主優待は、株を持っているだけで1年に1・2回ほど家にプレゼントが届くような感覚があって、とても嬉しいですよね。 特に、単元未満株(たいていは100株未満)で株主優待をもらえる銘柄もあり、その... 2017.09.17 端株優待
IT Teratermのおすすめ設定2選 はじめに Teratermの設定を変更した際の記録です。 文字のサイズ 「Setup」>「Font」 項目値フォント名MS ゴシックサイズ10 SSH認証方式 「Setup」>「SSH Auth... 2017.09.16 IT
IT Windows10の初期設定 はじめに 自宅のPC交換をしました。これをきっかけに、OSもWindows7からWindows10に変更したので、初期設定の記録をします。 SSDからHDDのドライブにフォルダ移動 CドライブをSSDにしたので、... 2017.09.15 IT
株主優待 お名前.comで取得したドメイン料金をGMOインターネットの株主優待で割引にしてもらう はじめに 今回は、お名前.comで取得したドメイン料金を、GMOインターネットの株主優待制度で割引にしてもらうための申請をしようと思います。 GMOインターネットの株主優待 GMOインターネット(9449)の株式... 2017.09.15 株主優待
ブログ PaaSを使って無料でブログを始める!OpenShiftでWordPressを利用 はじめに ブログを始めようということで、あまりお金をかけずに始める方法を探していました。レンタルサーバを借りると月額でお金がかかることが多いのですが、PaaSを利用することでお金をかけずにできるということに気づきました。 ... 2017.09.11 ブログ
IT データエンジニア周りの技術知識メモ マルチディメンションデータ構造 つ以上のディメンションで編成されたデータ通常、キューブと呼ばれる Greenplum オープンソース並列処理可能なRDBで、SQL処理をスケールアウトできるPivotalが開発元一... 2017.08.20 IT