こんにちは、サブです。
長期保有をしていることで、株主優待が豪華になるなど、特典を得られる銘柄があります。
今回は、株主優待の権利確定月が6月になっているものに絞って、長期保有をしていると特典がある銘柄を一覧にしてみようと思います。
長期保有でオトクな端株銘柄(6月)
Lib Work(1431)
1,000株保有で「株主優待ポイント15,000ポイント」のところ、1年以上継続保有で「株主優待ポイント16,500ポイント」になります。
3月・6月・9月・12月と1年に4回もらえます。
さらに6月だけは、「QUOカード1,000円分」がもらえ、2020年だけは「QUOカード2,000円分」がもらえます。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※株主優待ポイント1ポイントを1円に換算しています。
※auカブコム証券の信用取引(短期)を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年未満 | 利益 | 利回り | 1年以上 | 利益 | 利回り |
1,000 | 1,482,000 | 5,926 | 17,000 | 11,074 | 0.75% | 18,500 | 12,574 | 0.85% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
1年以上保有(毎年6月末日、9月末日、12 月末日、3月末日現在の株主名簿に同一株主番号で連続5回以上記載されること)
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04572/9c789e18/02e9/47f7/881e/fe5d4ea9d939/140120200228471414.pdf

それぞれの時点で何株保有している必要があるかは、明記されていません
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(短期)
国際石油開発帝石(1605)
※優待がもらえるのは12月のみで、6月は空クロスが必要です。
400株を、
1年以上継続保有で「QUOカード1,000円分」
2年以上継続保有で「QUOカード2,000円分」
3年以上継続保有で「QUOカード3,000円分」
長期保有の条件は、下記のとおりです。
継続保有年数は、それぞれ、同じ株主番号で毎年6月末日及び12月末日時点の当社株主名簿に、普通株式400株以上の保有株式数で上表に記載の回数以上、連続で記載または記録されていることにより判定します。(2019年12月31日より名簿への記載の判定を開始いたします。2019年12月31日よりも前の保有期間は継続保有年数に含まれません。)
2020年1月1日以降に普通株式400株以上の株を購入し、かつ、2020年6月30日時点で普通株式400株以上の保有株式数であった場合、2020年6月30日時点で、当社株主名簿に第1回目の記載が記録されます。
https://www.inpex.co.jp/ir/shareholder/benefits.html

明確に空クロスが必要と分かりますね。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- 松井証券
- 楽天証券(無期限)
- auカブコム証券(無期限)
リンクアンドモチベーション(2170)
1,000株を、
1年以上継続保有で「QUOカード2,000円分」
2年以上継続保有で「QUOカード4,000円分」
3年以上継続保有で「QUOカード6,000円分」
5年以上継続保有で「QUOカード8,000円分」
という、驚くべき特典内容です。
さらに、株数に応じてQUOカードの金額も増えていきます。
12月も、6月と同様の優待をもらえます。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券の信用取引(短期)を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年以上 | 利益 | 利回り | 2年以上 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 | 利回り | 5年以上 | 利益 | 利回り |
1,000 | 345,000 | 1,247 | 2,000 | 753 | 0.22% | 4,000 | 2,753 | 0.80% | 6,000 | 4,753 | 1.38% | 8,000 | 6,753 | 1.96% |
2,500 | 862,500 | 3,724 | 5,000 | 1,276 | 0.15% | 10,000 | 6,276 | 0.73% | 15,000 | 11,276 | 1.31% | 20,000 | 16,276 | 1.89% |
5,000 | 1,725,000 | 6,711 | 10,000 | 3,289 | 0.19% | 20,000 | 13,289 | 0.77% | 30,000 | 23,289 | 1.35% | 40,000 | 33,289 | 1.93% |
10,000 | 3,450,000 | 12,466 | 20,000 | 7,534 | 0.22% | 40,000 | 27,534 | 0.80% | 60,000 | 47,534 | 1.38% | 80,000 | 67,534 | 1.96% |
15,000 | 5,175,000 | 16,991 | 30,000 | 13,009 | 0.25% | 60,000 | 43,009 | 0.83% | 90,000 | 73,009 | 1.41% | 120,000 | 103,009 | 1.99% |
20,000 | 6,900,000 | 20,861 | 40,000 | 19,139 | 0.28% | 80,000 | 59,139 | 0.86% | 120,000 | 99,139 | 1.44% | 160,000 | 139,139 | 2.02% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
保有期間は、毎年6月末日及び12月末日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載又は記録された回数を基に算出いたします。
https://www.lmi.ne.jp/ir/stocks/complimentary/

6月と12月の両方とも優待をもらえるので、忘れずにクロス取引もできそうですね。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(短期)
クックパッド(2193)
※優待がもらえるのは12月のみで、6月は空クロスが必要です。(3月・9月も空クロスが必要なようです)
100株を保有していた場合、「自社サイトプレミアムサービス利用料6ヵ月間無料クーポン1枚」のところ、
1年以上継続保有で「自社サイトプレミアムサービス利用料1年間無料クーポン1枚」
となります。
ちなみに、継続保有は関係なく「プレミアムサービス利用料6ヵ月間無料になる紹介クーポン3枚」ももらえます。
長期保有の条件は、下記のとおりです。
「1年以上の保有期間」とは、毎年12月末日現在を基準日として、翌年の3月末日、6月末日、9月末日及び12月末日時点の株主名簿に、同一番号にて、5回連続で当社株式を100株以上保有されている株主様。
https://pdf.irpocket.com/C2193/xouG/LBAB/oGEW.pdf

基準日となる12月以外にも、3月・6月・9月で空クロスが必要なようです。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(無期限)
江崎グリコ(2206)
100株保有で「自社グループ商品(菓子など)1,000円相当」のところ
3年以上継続保有で「自社グループ商品(菓子など)1,500円相当」
となります。
さらに、株数に応じて相当金額も増えていきます。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※楽天証券(無期限)で、貸株料30日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 3年未満 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 |
100 | 466,000 | 894 | 1,000 | 106 | 0.02% | 1,500 | 606 |
500 | 2,330,000 | 3,505 | 2,000 | -1,505 | -0.06% | 3,000 | -505 |
1,000 | 4,660,000 | 5,611 | 4,000 | -1,611 | -0.03% | 6,000 | 389 |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
継続保有期間3年以上とは、株主名簿基準日(6月30日、12月31日)の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載された事が条件となります。
https://www.glico.com/jp/company/ir/stock/benefit/

12月の空クロスも必要な可能性がありますね。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- 松井証券
- 楽天証券(無期限)
- auカブコム証券(無期限)
三光マーケティングフーズ(2762)
200株を
6ヵ月以上継続保有で「グループ店舗40%割引券」
1年6ヵ月以上継続保有で「グループ店舗45%割引券」
3年上継続保有で「グループ店舗50%割引券」
となります。
さらに、株数に応じて相当金額も増えます。
それぞれの割引券について、金額換算の参考のためヤフオクの相場を見ると、
種類 | 割引率 | ヤフオク相場 | ヤフオク相場から手数料・送料を差し引き |
---|---|---|---|
ブロンズ | 35%割引 | なし | 0円 |
シルバー | 40%割引 | 970円 | 700円 |
ゴールド | 45%割引 | 1,500円 | 1,100円 |
プラチナ | 50%割引 | 2,500円 | 2,100円 |
ダイヤモンド | 55%割引 | 4,000円 | 3,400円 |
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券(短期)で、貸株料14日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 6ヵ月以上 | 利益 | 利回り | 1年6ヵ月以上 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 28,900 | 263 | 0 | -263 | -0.91% | 700 | 437 | 1.51% | 1,100 | 837 | 2.90% |
200 | 57,800 | 328 | 700 | 372 | 0.64% | 1,100 | 772 | 1.34% | 2,100 | 1,772 | 3.07% |
500 | 144,500 | 671 | 1,100 | 429 | 0.30% | 2,100 | 1,429 | 0.99% | 3,400 | 2,729 | 1.89% |
長期保有の条件は、公式サイトには見当たりませんでしたが、SBI証券のぺージには「6月および12月の株主名簿に連続2回以上記載があった場合」という記載がありました。

空クロスは必要ない可能性がありますね。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(短期)
ビューティ花壇(3041)
1,000株保有で「商品購入割引(上限20,000円)60%割引」のところ
3年以上継続保有で「熊本県特産品2,000円相当」がプラス
となります。
さらに、株数に応じて割引率も増えていきます。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券(短期)で、貸株料14日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 3年未満 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 23,700 | 251 | 8,000 | 7,749 | 32.70% | 10,000 | 9,749 | 41.13% |
1,000 | 237,000 | 1,005 | 12,000 | 10,995 | 4.64% | 14,000 | 12,995 | 5.48% |
10,000 | 2,370,000 | 8,973 | 16,000 | 7,027 | 0.30% | 18,000 | 9,027 | 0.38% |
20,000 | 4,740,000 | 15,905 | 20,000 | 4,095 | 0.09% | 22,000 | 6,095 | 0.13% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
2016年6月期を基準日として、3年以上継続して当社株式を同一株主番号にて保有され、かつ毎年6月末時点で1,000株以上保有の株主様に下記基準にて熊本県のお勧め特産品を進呈。
http://www.beauty-kadan.co.jp/ir/yutai.html

毎年6月に1,000株以上保有している必要があることが、明示されています。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(短期)
メディアスホールディングス(3154)
100株を保有していた場合に「QUOカード1,000円分」のところ、
1年以上継続保有で「QUOカード2,000円分」
3年以上継続保有で「QUOカード3,000円分」
となります。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券(無期限)で、貸株料30日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年未満 | 利益 | 利回り | 1年以上 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 91,500 | 367 | 1,000 | 633 | 0.69% | 2,000 | 1,633 | 1.78% | 3,000 | 2,633 | 2.88% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
当社株式1単元(100株)以上を保有(毎年6月末日現在)されている株主様を対象とし、クオカードを贈呈しております。
https://www.medius.co.jp/ir/procedure/

12月の空クロスが必要かどうかは明示されていません。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- SBI証券(短期)
- auカブコム証券(無期限)
ムゲンエステート(3299)
100株を6ヵ月以上継続保有で「QUOカード1,000円分」です。
2021年6月からは、1年以上継続保有していないと優待をもらえないようです。
長期保有の条件は、下記のとおりです。
継続保有期間半年以上とは、2019年12月末日現在及び2020年6月末日現在の株主名簿に同一の株主番号で連続して記載または記録され、且つ1単元(100株)以上の当社株式を保有していることを示します。
https://www.mugen-estate.co.jp/ir/stock/dividend.html#anc3

6月・12月それぞれで単元株以上を保有している必要があります。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(無期限)
ハウスドゥ(3457)
100株を保有していた場合に「食品やオリジナルグッズと交換可能な優待ポイント1,000円分」のところ、
2年以上継続保有で1.1倍の「1,100円分」
となります。
さらに、株数に応じて相当金額も増えていきます。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券(短期)で、貸株料14日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 2年未満 | 利益 | 利回り | 2年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 76,900 | 568 | 1,000 | 432 | 0.56% | 1,100 | 532 | 0.69% |
200 | 153,800 | 1,087 | 1,500 | 413 | 0.27% | 1,650 | 563 | 0.37% |
600 | 461,400 | 2,692 | 3,000 | 308 | 0.07% | 3,300 | 608 | 0.13% |
1,000 | 769,000 | 5,349 | 5,000 | -349 | -0.05% | 5,500 | 151 | 0.02% |
1,400 | 1,076,600 | 7,375 | 7,000 | -375 | -0.03% | 7,700 | 325 | 0.03% |
2,000 | 1,538,000 | 10,051 | 9,000 | -1,051 | -0.07% | 9,900 | -151 | -0.01% |
4,000 | 3,076,000 | 19,144 | 11,000 | -8,144 | -0.26% | 12,100 | -7,044 | -0.23% |
6,000 | 4,614,000 | 27,454 | 13,000 | -14,454 | -0.31% | 14,300 | -13,154 | -0.29% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
2年以上保有(6月30日現在の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載されること)
https://www.housedo.co.jp/ir/dividend.html

6月30日に単元株以上が必要かどうかは明記されていません。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(短期)
テー・オー・ダブリュー(4767)
1,000株を
1年以上継続保有で「QUOカード500円分」
3年以上継続保有で「QUOカード2,000円分」
となります。
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※楽天証券(無期限)で、貸株料30日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年以上 | 利益 | 利回り | 3年以上 | 利益 | 利回り |
1,000 | 272,000 | 719 | 500 | -219 | -0.08% | 2,000 | 1,281 | 0.47% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
保有期間につきましては、毎年6月30日及び12月31日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載または記録された回数を基に算出いたします。
https://tow.co.jp/wp-content/uploads/2019/08/808.pdf

6月30日と12月31日それぞれで、単元株以上が必要かどうかは明記されていません。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- 楽天証券(無期限)
- auカブコム証券(無期限)
アシックス(7936)
100株を保有していた場合に「自社製品20%割引券」のところ、
1年以上継続保有で「30%割引券」
となります。
さらに、株数に応じて相当金額も増えます。
それぞれの割引券について、金額換算の参考のためヤフオクの相場を見ると、
割引券 | ヤフオク相場 | ヤフオク相場から手数料・送料を差し引き |
---|---|---|
20%割引×10枚 | 200円 | 7円 |
30%割引×10枚 | 1,200円 | 900円 |
40%割引×10枚 | 5,500円 | 4,800円 |
株数×保有年数のパターンごとの、利益や利回りは下記のとおりです。
※楽天証券(無期限)で、貸株料30日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年未満 | 利益 | 利回り | 1年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 99,800 | 288 | 7 | -281 | -0.28% | 900 | 612 | 0.61% |
300 | 299,400 | 744 | 900 | 156 | 0.05% | 4,800 | 4,056 | 1.35% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
「 保有期間1年以上」とは決算期末日および第2四半期末日の株主名簿に同一の株主番号で連続して3回以上記載または記録された場合をいうものとし、「保有期間3年以上」とは同様に同一の株主番号で連続して7回以上記載または記録された場合をいうものとします。
https://corp.asics.com/jp/investor_relations/stock_information/shareholder_benefits

期間中に単元株以上の保有が、必要かどうかの明記はありません
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- 松井証券
- SBI証券(短期)
- 楽天証券(無期限)
- auカブコム証券(無期限)
日本社宅サービス(8945)
1年以上継続保有で「QUOカード1,000円分」
となります。
2020年だけは、「半年以上の継続保有」で優待をもらえるようです。
利益や利回りは下記のとおりです。
※auカブコム証券(無期限)で、貸株料30日分発生を想定しています。
株数 | 購入金額 | 手数料 | 1年以上 | 利益 | 利回り |
100 | 100,000 | 383 | 1,000 | 617 | 0.62% |
長期保有の条件は、下記のとおりです。
「1年以上の継続保有」とは、毎年6月30日及び12月31日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載または記録された回数を基に算出いたします。
「半年以上の継続保有」とは、2019年12月31日及び2020年6月30日に連続して同一株主番号で100株(1単元)以上の保有が記載または記録されていることといたします。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8945/tdnet/1764132/00.pdf

基準日での保有株数について、「1年以上」は明示がありませんが、「半年以上」は100株保有していることと明示があります。
2020/6から端株を保有して、2021/6で100株保有した場合はどうなるか気になります。
一般信用取引ができるのは、下記の証券会社です。
- auカブコム証券(無期限)
コメント