こんにちは、サブです。
イオン(株)【8267】株主優待のキャッシュバックを頂きました!
株主優待内容の簡単なご紹介と、実際にキャッシュバックがいつもらえるのか、をまとめます。
イオンの株主優待
イオンの株主優待は「イオンオーナーズカード」です。
指定のイオングループ店舗で買い物をする時に「イオンオーナーズカード」を提示すると、後でまとめてキャッシュバックをもらえる、というものです。
保有株数に応じて、キャッシュバックの返金率が変わります。
保有株数 | 返金率 |
100株以上 | 3% |
500株以上 | 4% |
1,000株以上 | 5% |
3,000株以上 | 7% |
キャッシュバック対象の店舗は?
キャッシュバック対象として、主に下記のような店舗があります。
- イオン
- ダイエー
- マックスバリュ
- まいばすけっと
- ピーコックストア
上記の店舗は一部にすぎません。
より詳しくは、下記の公式サイトをご覧ください。
お客様感謝デーに割引も受けられる
さらに「お客様感謝デー」実施店舗では、毎月20日・30日に「イオンオーナーズカード」の提示で5%の割引が受けられたりもします。
家族カードももらえる
「イオンオーナーズカード」は、株主本人用とは別に、家族カードと、合計2枚もらえます。

僕の場合は、奥さんも自分もそれぞれ「まいばすけっと」で買い物をよくするので、1枚ずつ財布に入れています。
「イオンオーナーズカード」の注意点
「イオンオーナーズカード」を使うにあたって、注意点があります。
- キャッシュバックを得られる支払い方法が決められている
- 現金
- WAON
- イオンマークのクレジットカード
- イオン商品券
- イオンギフトカード

僕は上記を知らずに、一時期「QUICPay」での支払いと「イオンオーナーズカード」の提示をしていましたが、一切キャッシュバックを頂けませんでした。
イオン株主優待のキャッシュバック
イオン株主優待のキャッシュバックは、下記のような形でもらうことができます。
- 普段の買物で「イオンオーナーズカード」を提示
- 「返金引換証」を郵送でもらう
- イオン店舗などに「返金引換証」を持参する
- 現金でキャッシュバックをもらう
キャッシュバックはいつもらえる?
イオン株主優待のキャッシュバックは、下記の時期にもらえます。
イオンオーナーズカードの利用期間 | キャッシュバックをもらえる時期 |
3月~8月 | 10月 |
9月~2月 | 4月 |

僕の場合、「2019年9月1日~2020年2月29日」の返金引換証を、2020年4月15日にもらえました。
返金引換証ってどういうもの?
「返金引換証」は、下記のようなものです。

キャッシュバックの金額が書いてあります。(上記だと「985円」)
あと、「返金取扱期間」の記載もあります。(上記だと「2020年4月21日~6月20日」)
「返金取扱期間」を過ぎた場合は、銀行振り込みをしてもらえるようですが、「返金引換証」を郵送するための費用がかかってしまいますので、できれば店舗で受け取ることをおすすめします。
また、2020年4月段階での特別措置ですが、新型コロナウイルスの感染拡大の懸念があるため、次回の「返金取扱期間(2020年10月21日から12月20日予定)」でも、返金をいただけるようです。


こうしたところにも配慮いただけるのはうれしいですね。
対象期間中の明細書ももらえる
「返金引換証」と併せて、対象期間中の「明細書」ももらえます。

半年でどれだけ買い物をしたのかを振り返ることができます。
まとめ:イオン株主優待でキャッシュバックを楽しみに買い物
今回は、イオン株主優待によるキャッシュバックの紹介をしました。
半年後の現金キャッシュバックを楽しみに、日々の買物ができるのがいいです。
最低でも3%のキャッシュバックを得られるので、高還元のクレジットカードを使うよりもオトクです。
普段、イオン系列の店舗でお買い物をされている方には、是非おすすめしたい株主優待です。
コメント